二つの壺

ナムチャイ

2011年11月09日 00:57

サワディーカー

ナムチャイより村木です



たまに愛犬の散歩やランニングをすると、

道端の可愛らしい花や、綺麗なお庭に目がとまります。


私は植物が上手に育てられないもので…

丁寧に手入れをされたお庭を見ると感心しちゃいます


ある朝、ある畑の隅っこで咲いている黄色い花たちと、

一本の鮮やかなマゼンタのお花、そして青空の

素晴らしいコントラストが本当に綺麗で、しばらく見とれてしまいました。


道端に咲いている花を眺めていると、

ついつい人と比べて「自分にはあれが足りない、これが足りない…」

などと考えてしまいがちな自分自身が滑稽に思えてきます。




世界にあるものはすべて個性があって、

それは確かにひとつひとつが美しいのだけれど、

違った個性のものと共存するからこそ

また美しいのだなあ…とぼんやり考えていました。



その後 散歩が長い!と怒られた私でしたが…



ナムチャイやガネーシャも個性的で素敵なスタッフばかりです

皆でよりよいお店にしてゆきますので、

どうぞこれからもよろしくお願い致します



*********************


二つの壺

    (インドの寓話・作者不詳 菅原裕子訳)


インドのある水汲み人足は二つの壺をもっていました。

天秤棒の端にそれぞれの壺をさげ、首の後ろで天秤棒を左右にかけて、彼は水を運びます。

その壺のひとつにはひびが入っています。

もうひとつの完璧な壺が、小川からご主人様の家まで一滴の水もこぼさないのに、

ひび割れ壺は人足が水をいっぱい入れてくれても、ご主人様の家に着くころには半分になっているのです。

完璧な壺は、いつも自分を誇りに思っていました。

なぜなら、彼がつくられたその本来の目的をいつも達成する事ができたから。

ひび割れ壺はいつも自分を恥じていました。

なぜなら、彼がつくられたその本来の目的を、彼は半分しか達成する事ができなかったから。


二年が過ぎ、すっかり惨めになっていたひび割れ壺は、ある日、川のほとりで水汲み人足に話しかけました。

「私は自分が恥ずかしい。そして、あなたにすまないと思っている」

「なぜそんな風に思うの?」

水汲み人足はたずねました。

「何を恥じているの?」

「この二年間、私はこのひびのせいで、あなたのご主人様の家まで水を半分しか運べなかった。

水が漏れてしまうから、あなたがどんなに努力をしても、その努力が報われることがない。

私はそれがつらいんだ」


壺は言いました。


水汲み人足は、ひび割れ壺を気の毒に思い、そして言いました。

「これからご主人様の家に帰る途中、道端に咲いているきれいな花をみてごらん」

天秤棒にぶらさげられて丘を登っていくとき、

ひび割れ壺はお日様に照らされ美しく咲き誇る道端の花に気づきました。

花は本当に美しく、壺はちょっと元気になった気がしましたが、

ご主人様の家に着くころには、また水を半分漏らしてしまった自分を恥じて、水汲み人足に謝りました。


すると彼は言ったのです。

「道端の花に気づいたかい?

花が君の側にしか咲いていないのに気がついたかい?

僕は君からこぼれ落ちる水に気づいて、君が通る側に花の種をまいたんだ。
 
そして君は毎日、僕たちが小川から帰る途中水をまいてくれた。

この二年間、僕はご主人様の食卓に花を欠かしたことがない。

君があるがままの君じゃなかったら、ご主人様はこの美しさで家を飾る事はできなかったんだよ」






モバイルメール会員大募集!!

お得な割引のご案内をしています

皆様、登録がまだという方は是非


会員特典
・毎月お徳情報を会員様限定で発信中!
・期間限定の割り引有り5%~最大20%OFF!

QRコードを携帯からアクセスし
会員登録を行ってください(無料)

お得な情報を直接携帯メールにお送りいたします!
是非、ご登録お待ちしております